40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

横浜市議会 2008-02-22 02月22日-03号

これまで本市では、平成15年の競売入札妨害事件一昨年の政治資金規正法違反事件と、大きな不祥事が起こるたびにその反省に立ってさまざまな再発防止策を実施し、また、不祥事のための研修等に取り組んできていると伺っております。 しかしながら、本年度になっても新たな不祥事が次々と明らかとなり、本市が目指す市民信頼される行政運営の実現とはほど遠い事態となっています。

横浜市議会 2008-02-21 02月21日-02号

本市工事入札契約制度については、平成15年度に発生した競売入札妨害事件きっかけとして、競争性透明性向上等を目指して、従来の指名競争入札原則一般競争入札とするなど、大幅な改革を行いました。その結果、低価格競争を招いたため、制度の見直しを行っていますが、依然として平均落札率低下をたどっております。 

秦野市議会 2007-12-04 平成19年総務常任委員会 本文 開催日: 2007-12-04

本市競売入札妨害事件を受けてのさまざまな入札改革、また、入札監視委員会の発足、それから、随意契約につきましては、吉村委員からも昨年から今日まで、約7回にわたっての本会議での一般質問もあります。また、今の状況を見ますと、防衛省におけるさまざまな不祥事、また、各自治体等における契約に関する在り方そのものも今かなり問われているということで、市民の関心も高いだろうと思います。  

秦野市議会 2007-09-18 平成19年第3回定例会 索引 開催日: 2007-09-18

財務部長建設部長都市部長市長〕        │   │ │    │  │    ├────────────────────────────┼───┤ │    │  │    │○渡邉孝広公明党)                  │   │ │    │  │    │1 入札及び契約について                │   │ │    │  │    │ (1) 競売入札妨害事件

伊勢原市議会 2007-03-06 平成19年3月定例会(第6日) 本文

当市と、ごみ処理斎場運営について一部事務組合運営する秦野市でも、昨年10月競売入札妨害事件が発生し、幹部職員逮捕されました。事件を教訓に、秦野市ではより透明性公平性度の高い入札契約制度として、18年12月より設計金額130万円以上の工事すべてを、条件付一般競争入札とする暫定改革が実施されています。  

大和市議会 2006-12-14 平成18年 12月 定例会-12月14日-04号

また、下水道工事をめぐる競売入札妨害事件幹部職員が2人逮捕、起訴された近隣市では、事件を受け、非公表だった設計金額を事前公表するなど入札制度を変更したとのことで、これまで指名競争入札もあった同市発注工事は、すべて条件付一般競争入札とし、3000万円以上の土木工事電子入札、それ以外の工事は郵便による入札とすると、さらに下回ると失格となる最低制限価格の設定も事前に決める方式から各社の入札額によって

秦野市議会 2006-12-04 平成18年第4回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2006-12-04

そこで、質問をいたしますが、「競売入札妨害事件の背景・原因について伺います。このような事件がなぜ起きたのか。まず、その原因を究明することが重要であります。その原因をどのように考えているか伺います。詳しい説明は一切結構でございます。複数あるとするならば、箇条書きのような簡潔な答弁をお願いします。  2番目、不当利得返還請求損害賠償請求について伺います。

平塚市議会 2006-09-05 平成18年9月定例会(第5日) 本文

昨年5月の旧日本道路公団をめぐる橋梁談合事件、ことしになってからも防衛施設庁をめぐる官製談合事件、阪南市でのし尿・汚泥処理施設をめぐる競争入札妨害事件、福島県での下水道処理施設をめぐる事件等々が報道されています。  こうした事件を受けて、本市として、最近3カ年で指名停止処分をした実績についてお聞きします。  

湯河原町議会 2004-06-14 平成16年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2004年06月14日

これは去年の8月1日の神奈川新聞に載ってたもので、これは例の入札妨害事件に絡む、市幹部逮捕されたということをきっかけに、中田市長が副市長本部長に置いて調査したもので、期間は2000年から去年の7月半ばまでの間に受けた要求、要望書陳情書が出されたケースは除くなどを対象にしておりまして、全部で要望数が4,893件あったそうです。

横浜市議会 2004-06-09 06月09日-07号

昨年度本市では公金詐取ビール券不正受給競売等入札妨害事件など不祥事が相次いで発生しました。これらの不祥事きっかけとして再発防止のための緊急調査委員会による調査報告懲戒処分標準例の策定、不祥事防止研修強化、さらには再発防止対策委員会による検討報告に基づき、この4月から入札契約制度改革要望記録公表制度など直ちにさまざまな取り組みが講じられたところであります。

横浜市議会 2003-09-18 09月18日-09号

本市において、幹部職員による入札妨害事件を初めとして緑政局職員による青少年保護育成条例違反水道局職員による水道メーター不正検針、栄区係長による公金不正支出道路局職員によるビール券不正受給など、市民信頼を裏切るような不祥事が相次いでおります。言うまでもなく公務の運営には市民信頼と協力が不可欠であります。 

厚木市議会 1999-09-05 平成11年9月定例会(第5日) 本文

しかし、あっという間の入札妨害事件等々、職員逮捕懲戒免職処分。こういったことによって、勢いをつけようにも仕事のしょっぱなで出足をくじかれたような、そういう状況になってしまいました。相次ぐ事件業者も苦しみ、低価格での落札が続きました。これ自体は、安価で工事ができるならばよいに決まっている。

三浦市議会 1999-08-11 平成11年公共下水道工事等調査特別委員会( 8月11日)

今回、議員業者議員職員という三すくみというか、そういうことでの贈収賄事件入札妨害事件ということになるかと思います。議会としても、やはり議員職員について、業者についても一定度ルールをつくらなければいけないなと私も思います。ただ、今回の事件職員守秘義務を犯すということから起きたことであり、やはり市長の責任は重大だというふうに思います。

厚木市議会 1999-02-01 平成11年2月定例会(第1日) 本文

これはここのところ一連の入札妨害事件で、要は予定価格落札価格落札率が99.8%に近い入札が県の決算委員会では資料として出されてきているんですが、そのようにほぼ100%に近い落札率入札が行われてきたような実態が県の事業なんかでは出てきておりますし、それに対してのいろんな対策事後公表というのを厚木市はとられてきたんだと思います。

平塚市議会 1998-12-03 平成10年12月定例会(第3日) 本文

平塚東豊田工業団地造成工事に絡む競売入札妨害事件で、平塚市選出の公明党塩沢会議員自民党府川会議員県職員から入札情報を聞き出し業者に漏らしたとして、業者とともに逮捕されました。この報道に市民は、驚きと同時に、やっぱりそうだったのかと、議員職員業者の癒着と汚職議員のモラルの低下に強い憤りをあらわしています。

  • 1
  • 2